ベジェ曲線は、描いた後で曲線の角度や方向などを変化させることが出来て便利ですが、
描いた図形を切り離したりひとつにまとめる方法があるともっと便利ですよね。
出来ると言うことはわかっていたんだけど、どうやっていいのかやっと理解できました(~▽~)
(続きを読む…)
Inkscape
PHP
可変変数は、PHPを覚え始めたころに好んで使っていた機能ですが、変数の取り扱いが複雑になってしまうために、最近はあまり使ってないですね(~~)でも、使いようによってはとても便利な機能です。
どういうものかと言うと、「変数の変数を作ってしまう。」と言うようなものです。
PHP
PHPの変数は形宣言が不要な為、文字列として使用していた数値を計算に使ったり、数値を文字列として結合したり出来ます。それと言うのも、「+」演算子が、数値としての加算しか行わず、「.」演算子が文字列としての結合しか行わないと言う風に演算子の機能が細かく切り分けられている為なのですが、JavaScriptと併用する場合、文字列の結合に「+」を利用するので一緒に書いていると紛らわしいのですが、間違えて使ってしまうと、不思議な結果になってしまうので注意が必要です。
(続きを読む…)
Awstats
FEDORA CORE 4にて、8月9日にまたAWSTATSが自動更新されたようで、それ以来AWSTATSが表示されなくなっていましたが今日対応しました。毎度の事ながら、更新するとそのまま動いてくれないのはどういうことなのか、とりあえず把握したのでご報告。
(続きを読む…)
Inkscape
入りはじめから関係ない話だけど、このところinkscapeのHPがアクセスできなくなってます(~~)
このままなくなってしまわないで欲しいです。せっかく覚えたのに~。どういうことなのかはそのうちわかることでしょう(~~)ま、その辺は気にせず、さっさと進みましょう。
(続きを読む…)