Google
 
WordPress
たぶねこ @ 2011年6月6日 6:49 AM

WordPress「WordPress」プラグインの「Ktai_Entry」続報ですが、「LightBox」を有効にするために、アンカータグに「rel=”lightbox(2)”」を記述しなければならないのですが、標準ではもちろんそんなものつきません。
要は、サムネイル表示のテンプレートいじればいいんじゃないか?っと言う気もしますが、プラグインの製作者はよくある質問の中で、「my-hack.phpを使うとコード修正はいらない」と書いて下さってます。
・・・(~~)で?「my-hack.php」ってどこに設置するものなの???
余計なぞが深まってしまう状態に陥りましたとさ。
(続きを読む…)

Postfix,Serversman@VPS,WordPress
たぶねこ @ 3:14 AM

WordPressこのブログでは使ってませんが、別の場所で携帯での投稿が必要になり、プラグインを追加することにしました。昔使っていたやつは、機能も少なく設定もややこしかったので、簡単に設置できるものをと・・・手っ取り早く見つかった「Ktai_Entry」にしました。
(~~)結局見つける手間を省くほうを選ぶようです。
(続きを読む…)

JAVAscript,WordPress
たぶねこ @ 2011年6月1日 2:29 AM

Lightbox2は、画像表示をカッコ良く見せるためのAjaxライブラリです。
単純なポップアップ表示と、画像データをグループ化したスライドショウ表示が可能です。
Wordpress用のプラグインも存在しますが、作成者のホームページからダウンロードできるのは基本的なセットだけなので、プラグインはWordPressのページからダウンロードすることになります。
つまり基本セットでは、通常のHTMLにて作られたページにも同様の効果を出せると言うことです。
設置方法は作成者のホームページのトップに書かれているように結構簡単でした。

ちなみにここでは、画像データ・スクリプト・CSSがフツウにホームページを作る際に使ってしまいそうなDIR名がつけられてしまっているため、「Lightbox2」ディレクトリに集約してしまおうと思います。
(続きを読む…)

WordPress
たぶねこ @ 2007年6月1日 8:25 AM

テーマエディタは、WordPressのデザインの変更を管理画面上から行うための機能です。

「表示」>「テーマエディタ」から利用が可能ですが、以下の制約があります。
 ・「表示」>「テーマ」により選ばれたテーマしか編集ができない。
 ・「wp-content/thema/」ディレクトリ及び、その配下のファイル全てを、
  WEBからの編集を可能にしておく必要があります。

便利なんだけど、頻度を考えると「表示」を押したときにデフォルトで、テーマの選択より、
テーマエディタが表示されるようにして欲しいですよね。

WordPress
たぶねこ @ 2007年5月31日 8:12 AM

画面を作成している最中に、一般の人が入ってこれないように「開発中画面」を表示することになり、簡単なやり方はないものかと、Wordpressの管理画面を探してみたら、ちゃんとその設定がありました。

「各種設定」>「表示設定」の「トップページ」>「トップページの表示」で、
「固定するページ」にチェックを付け、トップページにしたいページを選択してください。
 ※ここで選択が可能なページは、「投稿」>「ページ作成」にて作成されたものだけです。
  作成手順は「ページを追加」を参照ください。

WordPress
たぶねこ @ 2007年2月25日 1:41 AM

現状では、LINK画像を表示すると、LINK先の名前の表示が行われなくなってしまいます。
そこで、aタグとimgタグに設定されているtitleには、概要ではなくLINK先の名前を設定するように変更します。
また、LINK先の名前も概要の上に表示するようにしておきます。

2.1.1~(2007.3.19 追加)

2.1.1よりwp_get_links(get_links)がwp_include/links.phpからwp/include/bookmark-template.phpに移動しました。
併せてwp_linksテーブルのlink_categoryが、wp_categoriesテーブルのcat_IDに統合されたようです。wp_get_links(get_links)で、link_categoryにより表示わけを行っていた場合は、cat_IDに変更しないと、リンクが表示されなくなります。

(続きを読む…)

WordPress
たぶねこ @ 2007年2月18日 9:30 PM

EasyAllテンプレートでは、初期状態ではカレンダーが左寄せ状態で表示されます。
これをほぼ中央に表示するように調整します。

(続きを読む…)

WordPress
たぶねこ @ 9:12 PM

ページを追加する際は、次の手順で行われます。
1.テンプレートの作成
 /wp-content/themes/(対象のテンプレートディレクトリ)/ にテンプレートファイル newpage.php を作成。

(続きを読む…)

WordPress
たぶねこ @ 2007年2月16日 8:59 PM

何もないところからテーマを作成するのは面倒くさいので、とりあえず、/wp-content/themes/EasyAllをコピーします。

次に管理画面の「表示」で使用される部分を編集します。

(続きを読む…)

Copyright (c) 2007 njcFactory All rights reserved.
HTML convert time: 1.015 sec
Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo
Powered by WordPress.