毎度の事ながら、PCのハードディスククラッシュを1年に1回のペースでやってしまっているため、使用するソフトウェアの設定でめんどくさいのなんのって・・・SSH設定も1,2個ならまだいいですが、数十個になってくるともう一個一個手打ちなんてしたくなくなりますよね。
puttyは、レジストリに設定がまとまっているので、設定を変更した際にregeditで部分的にエクスポートしておくと新しいPCにインストールした際にregeditでインポートするだけで設定完了です!
具体的には、レジストリの以下の場所に設定があります。
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\
・・・ただし、puttyの実行ファイルをコピーして使用する場合は、当初キーが存在しないようなので、「SimonTatham」をエクスポートする方がいいようです。
今回は「WindowsXP」から「WindowsVista」への移行だったのですが、問題なく動作しました。
≪参考≫
cles::blogPuttyの設定のエクスポートする
多謝(~人~)
TrackBack URI : http://njcfactory.com/bbg/wp-trackback.php?p=348
Comments (0)